2024年11月30日土曜日

11/30(土)つくば生き物多様性フェスタ参加

 参加者:4名 Mori、Yoshi、Ab、Tano

 「つくば生き物多様性フェスタ」が、筑波大学で開催され、朝早くから搬入展示解説と、参加してきました。

 つくば市内の環境NPO団体、企業の環境活動、行政の環境活動、大学の研究室の活動等の発表等が行われ、お互いに目的を同じくする仲間との交流の時間となりました。

 途中、生命環境の教授方のミニ観察会や最後はシンポジュウムが開催され、大学内の植物や生き物の多様性を学び、生物多様性保全への提言、意見交換がありました。

 宍塚の会は土浦市ですが、仲間に入れて頂き、会のPRができました。

By Tanoさん(大池メールから)


参考:つくば生き物多様性フェスタちらしPDF

  




2024年11月23日土曜日

11/23(土)ボランティアフェスタinつくば

 コリドイオにてボランティアフェスタinつくばが盛大に行われ、当会として参加してまいりましたのでご報告です。

 市長さんや実行委員長の挨拶に始まった開会セレモニーの後、各会場に分かれて展示発表や体験活動を通して交流が行われました。ノバホール入口周辺と館内には沢山の来場者があり、今年のテーマ「つながる、あつまる、新しい出会い」に相応しいにぎやかなフェスタとなったようです。

 当会は「実とタネ」をテーマに里山の自然を紹介しました。

 沢山の人が興味を示してくださり、4時間半、休む暇がないほど対応に追われ、楽しく有意義な時間を過ごすことができました。五十嵐市長さん、松本福祉協議会会長さんも立ち寄ってくださり、クイズに挑戦頂きました。参加賞としての宍塚の絵葉書は人気でした。

  

 この一か月フェスタに向けて準備に追われましたが、宍塚大池の生物多様性への理解を深める貴重な機会となりました。

 参加 Mori、Tano、午後からプログラム生のYoko、片付け:会員のYoshi夫妻

By 環境教育部会 Tanoさん(大池メールから)




2020年1月18日土曜日

2020.01.18 「ボランティアフェスタinつくば」が開催

 本日、「ボランティアフェスタinつくば」がイーアスつくばで開催されました。当会も展示して活動の紹介をしました。

 大勢の方が訪れ、MaruさんとShigeさんが一生懸命説明していました。Maruさんは展示から呼び込みまで行い、説明もうまいもので感心しました。つくば市の五十嵐市長と毛塚実行委員長(副市長)も訪れ、しばらく話をしていきました。

 私もそばで聞いていましたが、12月15日(2019)に宍塚公民館で開催した「わら細工教室」に五十嵐市長の奥さんとお子さんが参加したと言っていました。宍塚の活動を自身のインスタに載せてもいいかと聞いてきました。こちとしてはどうぞ、どうぞと答えました。

 今回はスペースが狭く、はく製などをどこに置こうか考えましたが、まわりの方々の

協力で何とかなりました。子どもがはく製に触って喜ぶのが印象的でした。多くの人達と触れ合うことができ、実り豊かな展示だったと思います。

 私は午前中で帰ってきましたが、やはりこの様な展示への参加は必要だなと思いました。

出来るだけ多くの会員の方に参加して協力して頂きたいと思います。顔見せて頂くだけで励みになります。

 Maruさんをはじめスタッフで参加された皆様、お疲れさまでした。

By 独活さん(大池メールから)

              

 


2016年11月13日日曜日

2016.11.13 茨城県立自然博物館 企画展「外から運ばれてきた生き物たち」

11/13は、茨城県民の日。茨城県立自然博物館の第67回企画展「外から運ばれてきた生き物たち」を覗いてきました。

 様々な展示とともに(剥製や生きた標本などもありましたが、写真を撮ってきませんでした)、やや片隅感があったのですが、他の団体の取り組みと並んで、Kodaさんたちが要領よくまとめてくれた会の取り組みも展示されていました。


 当日は、探鳥会のついでだったので、ゆっくりとは見てこなかったのですが、来年の1月29日まで開催されているので、是非見てきてください。
https://www.nat.museum.ibk.ed.jp/kikaku/119/index.html

 他の団体も、ミシシッピアカミミガメ、オオキンケイギク、アライグマ、外来魚など様々な問題に取り組んでいるようです。
 By yamasanae



2015年12月3日木曜日

都和公民館祭り

都和公民館祭り、明日(12/4)から7日(14:30まで)です。
宍塚の展示も行っています。お近くの方、ぜひお運びください。

都和公民館:土浦市並木五丁目4824-1
電話:029-832-1667
 by hanaさん(大池メールから転載)


2015年10月31日土曜日

2015.10.31 土浦市環境展が無事終了しました

 本日、土浦市環境展が新治トレーニングセンターで開催され無事終わりました。
 当会ではhanaさんが昨日に展示物を搬入し、今日はTaさんと独活で会場に付きました。




 会場にはパソコンを持ち込み、29日に森林ボランテイア発表大会で優秀賞を受賞したKoさんの資料をスライドショー用に加工して映像を流しました。
 入場者は昨年より少なかったようですが、それでも会場には会員の方をはじめ多くの方が訪れ、熱心に見てくれました。

 ほかの団体の方や来場者と親しく話しをすることができ楽しい一日でした。

by 独活さん(大池メールから転載)


2006年10月30日月曜日

六中公民館まつり

データタイトル:つちうら -(132 KB)


六中地区公民館 名前: tpiewy [2006/10/30,21:30:16] No.51 返信
102829日は土浦市の六中公民館まつりでした。