2006年6月13日火曜日

並木公民館まつり


データタイトル:プロローグ -(92 KB)

並木公民館まつり 名前: tpiewy [2006/06/13,02:18:00] No.45 返信
5/27・28 つくば市の並木公民館まつりでした。
①プロローグ
・宍塚の里山の位置と場所、会の成り立ち・目的
・絵地図を中心に、各所に立ててある看板を配して、活動場所や観察、作業地点に関係する写真など
②会の活動組織
・活動組織図を基に、さまざまな活動内容を、部門・部会別に解説
③里山保全(2枚)
・たんぼ塾、さわやか隊、オーナー制、田んぼの学校、オニバス保存、農園
④調査
・キノコや植生など独自調査
・モニタリング調査や環境省モデル調査など受託調査
・歴史部会
⑤観察会
・土曜観察会、月例テーマ観察会、里山子ども探偵団 
・他団体との連携にによる観察会
⑥環境教育
・環境教育部会、小中学校の授業協力
・若者の活動(キャンエコなど)、学校・大学などの授業、研究協力
⑦並木公民館ご当地版
・わくわく講座や桜南小の観察会など公民館の地区の身近な活動紹介
・田植えや月例観察会など、これからの予定への参加呼びかけと最新ニュース
◎展示のにぎわい作り
・ゆうさんの根っこオブジェ
・「ボクぶち」の松の根っこそのものと「ボクぶち作業」の写真と解説
・里山工房の作品、ひょうたんやどんぐりのクラフト
・竹のカエルやカタツムリ、竹細工
・会報、パンフ、チラシ、
・部会のタイトルくらふと


データタイトル:旗 -(77 KB)

宍塚の展示にようこそ 名前: tpiewy [2006/06/13,02:06:34] No.44 返信
よそ様の展示に比べて、なんと、まあ、にぎやかな!
まず、笑ってしまう人もいます。なんじゃ、コレ!
ちょっと見ただけでは、何やってるのかわからない。
わかったのは、いつも、いろんなことをいっぱいやってるってこと。
何年もよその土地にいて、久しぶりにつくばに戻ってきたら、つくばの街も変わったけど、宍塚の自然と歴史の会がまだあるんだあ!すごい活躍してるんだあ!と感心していた方もいました。


データタイトル:う~ん -(91 KB)

なににみえるかな? 名前: tpiewy [2006/06/13,01:56:29] No.43 返信
窓際の一角のパネルは、夏休みに行われた並木公民館主催の「わくわくもの作り講座の」様子とキャンエコのボクぶちの報告を掲示しました。
その雰囲気は、根っこ。
木の根や大きな口を開けた木のうろ、どうやって展示しようか、見方によっていろんなものに見えてしまう。あーがいい、こうしたほうが楽しい、いやだめよ、などなかなか決まりませんでしたが。
こんな展示の仕方だとどう感じてもらえるかしら?

データタイトル:重いので -(76 KB)

ボクぶち 名前: tpiewy [2006/06/13,01:47:31] No.42 返信
キャンエコの活動で、松の根っこを昔やったようにグルグルと引き回して抜き取る「ボクぶち」をやりました。この時抜いた根っこの中で一番小さいものを持って来て床に展示しました。
松の木は火力が強くてとても良い燃料になったそうです。
↓キャンエコの活動報告No.123を見て下さい
http://www.kasumigaura.net/ooike/campus/bbs/imgboard.cgi
「聞き書き 里山の暮らし」p85と「続聞き書き 里山の暮らし」p173を見てください。


データタイトル:かんじてごらん! -(86 KB)

根っこのオブジェ 名前: tpiewy [2006/06/13,01:35:43] No.41 返信
蔓や下草を刈ったり、林の整備をするといろいろ不思議なものが出てきます。
見方によっては、鳥に見えたり、魂の叫びを感じたり、単なるオブジェではすまされない地球の鼓動が聞こえてきます。


データタイトル:さとやまこらぼ -(115 KB)

たけのこちゃん 名前: カカリ [2006/06/13,01:28:22] No.40 返信
素材はいろいろ。
なんてことない材料でいろんな楽しいもの作っちゃいました。
竹の切り残しや、枝の片割れ、きのう掘ったタケノコだけはそのままがいちばん。


0 件のコメント:

コメントを投稿